とりあえず麦酒

カメラ、飛行機、山登り、デジタルガジェットとか諸々

太陽の塔内部公開に行ってきた

f:id:kintokisyoga:20180901214401j:plain

先日、万博記念公園にある太陽の塔内部公開」に行ってきました。

予約が開始された春頃はなかなか予約が取れない状態でしたが、落ち着いてきたのか、平日なら結構空きがあるようです。

残念ながら塔の内部の写真は撮影できませんが、GIGAZINEの記事に掲載がされていますので、こちらをご参照くださいませ。

「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート - GIGAZINE

 

見学入り口は塔の右腕の下から。

f:id:kintokisyoga:20180901214842j:plain

 

予約時に発行されたQRコードを印刷するか、スマホで表示できるようにしておきましょう。

f:id:kintokisyoga:20180901214945j:plain

 

パンレットと太陽の塔入館券、自然文化園への入園券。

トータルで大人1人950円必要です。

f:id:kintokisyoga:20180901215013j:plain

 

入館券へ押印されます。

f:id:kintokisyoga:20180901215043j:plain

 

16名ごとのグループに分かれて順番に進み、生命の樹を地下から腕のあたりまでの高さを階段で見学します。ところどころで係の方が解説をしてくれますが、声が小さい方もいて聞き取りにくかったので、よく聞きたいからは前に陣取りましょう。

 

個人的には腕の構造が興味深かったなぁ。

 

太陽の塔内部の売店でしか販売されていないグッズもありますので、太陽の塔ファンは行って損はないでしょう。

f:id:kintokisyoga:20180901215700j:plain

富士山に行ってきた2018 (1)

f:id:kintokisyoga:20180828221406j:plain

写真は富士山駅のフードコートで食べた富士山吉田うどん

 

2018年8月25日〜26日に富士山に行ってきました。

 

本来は24日から富士スバルライン5合目を出発し、7合目の小屋で1泊して、2日目朝にゆっくり山頂を目指し、山頂小屋で1泊してご来光を見て下山の予定でしたが・・・

 

まさかの台風19号と20号がダブルで日本を通過した影響で24日は富士スバルライン5合目は終日通行止めとなったため、この日は断念。時間をもてあましていたので、前から行きたかった山梨県都留市にある「リニア見学センター」へ。夜は地元の居酒屋で前夜祭。

f:id:kintokisyoga:20180828205320j:plain

翌日25日の早朝の段階では富士スバルラインが通行止めのままで、始発の富士山駅から5合目までのバスが運休となりましたが、7時に通行止めが解除されたため、7時20分のバスで5合目に出発。

 

5合目には8時過ぎに到着して、高度順応のために1時間程度滞在したいところでしたが、この日に頂上まで登らなければならないので、おにぎりを食べながら荷物を整理したら即出発。9時前くらいでした。

f:id:kintokisyoga:20180828205723j:plain

 

6合目から頂上方面。まだ雲が残っています。

f:id:kintokisyoga:20180828215543j:plain

 

高山病が心配だったので、ゆっくりと、ただ時間にあまり余裕がないので、休憩は少しで進んでいく。

 

9時前に5合目を出発して、15時半頃に富士宮ルートの入り口近くにある頂上の浅間大社に到着。

今夜の宿である頂上館は16時から受付とのことで、神社でお守りを買ったり暇を潰す。

f:id:kintokisyoga:20180828220157j:plain

 

宿泊代金を払い、小屋のお兄ちゃんから就寝・起床時間、トイレの場所などの説明を受ける。19時に消灯し、4時に起床。夜間は小屋の外には出られないので、星は見えない。ネットで予め頂上館の噂を聞

いてはいましたが、なかなかのハードめな宿である(笑

 

晩御飯は定番のカレーと卵スープ。

f:id:kintokisyoga:20180828220537j:plain

 

さながら奴隷船のような寝床に体を横たえ眠りにつく。

が、疲れているとはいえ、19時にすぐに寝られない・・・。

同じ部屋に30人近く寝ているので、スマホもいじられないし、起床時間の4時まで苦痛の時間が続く・・・。

 

(2)に続く。

小さいけれど大容量 Anker PowerCore 10000

f:id:kintokisyoga:20180724152235j:plain

 普段、スマホの充電やUSB充電に対応しているデジカメでは、ACプラグが付いて便利なこれをを使っているのですが、5000mAhで2泊3日の登山ではちょいと心もとなく感じていました。 

 で、先日のAmazon Prime Dayで安くなっていた(?)今の倍の容量があるこれを購入しました。

 ACプラグがついていない、出力ポートが1つしかないのですが、10000mAhの割には軽くて小さいのでなかなかよさそう。

 

下の黒いのがこれまで使っていた5000mAhのです。

奥行きはありますが、薄くなっています。

f:id:kintokisyoga:20180724153434j:plainf:id:kintokisyoga:20180724153410j:plainf:id:kintokisyoga:20180724153421j:plain

白山(石川県)に行ってきた

f:id:kintokisyoga:20180719221258j:plain

先日の三連休に石川県の白山に行ってきました。

金曜日の夜に徳島を出発して400km強を運転したのですが、なかなかキツかった。

 

この連休はマイカー規制中でしたので、市ノ瀬に車を駐車して、別当出合行きのシャトルバスに乗り、10分程で登山口到着です。

 

2泊3日での初日はテント場がある、南竜ヶ馬場を目指しますが、それにしても暑い日が続きました。上りもバテて写真を撮る気にもなれず、下の写真はほぼ終盤の甚之助避難小屋の前から。中央が別山(2,399m)です。

f:id:kintokisyoga:20180719221912j:plain

 

南竜道分岐を過ぎ10分ほどトラバース道を歩くと、南竜ヶ馬場のテント場、ビジターセンターが見えてきます。ゴールはもうすぐ。

f:id:kintokisyoga:20180719222246j:plain

 

ビジターセンターでテント場の受付をします。大人1泊300円と激安です。

ただ、連泊の場合は1日ごとに受付を行う必要があります。

f:id:kintokisyoga:20180719222422j:plain

 

三連休だけあって、昼前にはすでにたくさんのテントがありましたが、なんとか幕営完了です。さっきのビジターセンターでビールを仕入れてきます。歩いて5分ほどです。

f:id:kintokisyoga:20180719222611j:plain

 

500mlが700円・・・美味い。結局3日間で6本飲んだ(笑)

f:id:kintokisyoga:20180719222959j:plain

 

今回の新装備であるサンダル。売店やトイレに行くのに登山靴を履くのは大変なので。

f:id:kintokisyoga:20180719223938j:plain

 

夜にはきれいな星空が。

f:id:kintokisyoga:20180719224047j:plain

 

二日目の朝。南竜ヶ馬場から展望歩道経由で室堂、頂上の御前峰を目指します。

 

展望歩道の途中にあるアルプス展望台から北アルプスの方角を望む。

写真ではわかりにくいですが、中央に形が特徴的な槍ヶ岳が見えます。

f:id:kintokisyoga:20180719224230j:plain

 

白山室堂ビジターセンター前から頂上の御前峰

f:id:kintokisyoga:20180719224528j:plain

 

頂上はトンボが大量に飛んでいた。

f:id:kintokisyoga:20180719224831j:plain

f:id:kintokisyoga:20180719224946j:plain

 

室堂まで下りて、生ビールをいただく。美味いなぁ。

f:id:kintokisyoga:20180719225022j:plain

 

室堂からはエコーラインを経由し、南竜ヶ馬場に戻ってきました。

この日は早めに就寝し、帰りの車の運転に備える。

 

最終日は10時に別当出合に到着し、下山完了。

帰りの途中に勝山で温泉に入り、名物のソースカツ丼を食して徳島へ。

 

終始バテバテな登山でしたが、リフレッシュができた山行でした。

【登山】千代治のくつ下

f:id:kintokisyoga:20180708135324j:plain

 靴下は新しいものがいい。特にパイルのが、足がすっきりしていい。

でも何気に靴下って高いんだよなぁ。

 

千代治のくつ下 メンズ 本格トレッキングソックス

http://amzn.asia/giKw9Jf

SONY DSC-RX1R2に機材更新

f:id:kintokisyoga:20180707195515j:plain

5年前にDSC-RX1を清水の舞台から後方かかえ込み宙返りをきめながら飛び降りて購入して、スナップをメインに愛用していたんですが、

f:id:kintokisyoga:20180623131848p:plain

後継のDSC-RX1R2に更新しちゃいました。

これまた痛い出費でしたけども。ユリシーズのケースも高かった・・・。

f:id:kintokisyoga:20180707210155j:plain

ストラップは最近リコール騒ぎが起きているピークデザインのアンカーを使用。

f:id:kintokisyoga:20180707211600j:plain

夏からの山行に活躍してくれそうです。