とりあえず麦酒

カメラ、飛行機、山登り、デジタルガジェットとか諸々

立山に行っていた(2 室堂から雷鳥沢テント場)

続きです。

 

室堂でビールを飲んで体調を整えたあと・・・(笑

身支度を整えて出発。

f:id:kintokisyoga:20190124172922j:plain

みくりが池の前から

今日は雷鳥沢テント場に行くだけなので、ゆっくり景色を見ながら歩く。

f:id:kintokisyoga:20190124173107j:plain

目に見えないガスはこわい

f:id:kintokisyoga:20190124173202j:plain

中央は雄山。右には一ノ越小屋。

心を洗濯しながら、ゆったりと。

f:id:kintokisyoga:20190124173452j:plain

雷鳥沢テント場

室堂から1時間程度で雷鳥沢テント場が見えてくる。スケール感が麻痺する。

f:id:kintokisyoga:20190124173645j:plain

管理棟とトイレ

雷鳥沢についたらテントの受付を済ませて、ちゃっちゃと設営開始。

f:id:kintokisyoga:20190124173740j:plain

f:id:kintokisyoga:20190124173829j:plain

雷鳥沢ヒュッテ

テント場から5分程度の雷鳥沢ヒュッテで缶ビール(ありがたい!!)を購入し、だらだら一人飲み開始。登山で一番幸せな時間だったりする(笑)

f:id:kintokisyoga:20190124173950j:plain

立山をバックにビールで乾杯

 続く

立山に行っていた(1 電鉄富山駅から室堂)

お久しぶりです。およそ4ヶ月ぶりの更新です。

なんだか仕事がバタバタしたりで、なかなか更新をしようという気になりませんでした(´・ω・`)

そんななかでも9月の終わりには立山に行って、今更ながら軽くレポート。

 

はじめての立山富山県側から富山地方鉄道富山駅から出発。

早くからたくさんの登山客、ハイキング客が多い。外国のお客さんも多数。

 

f:id:kintokisyoga:20190121193038j:plain

電鉄富山駅

f:id:kintokisyoga:20190121193503j:plain

趣のある電車

立山駅からは「立山ケーブルカー」に乗り換え。

f:id:kintokisyoga:20190121193644j:plain

立山ケーブルカー 7分の旅

美女平駅から目的地の室堂まではバスで。道がくねくねでちょっと酔いそう(笑

f:id:kintokisyoga:20190121193914j:plain

みんなのワクワク感が会話から伝わる

f:id:kintokisyoga:20190121194003j:plain

f:id:kintokisyoga:20190121194035j:plain

室堂バスターミナル 奥には立山

室堂バスターミナルはかなりの賑わいで、私が行ったときには地ビールなんかも販売しており、ついつい買ってしまう・・・。今日はテント場までゆっくり歩けばいいので、良しとする・・・ことにした。

f:id:kintokisyoga:20190121194232j:plain

限定のコースターもいただく

f:id:kintokisyoga:20190121194308j:plain

素晴らしい景色の前で飲むビールは最高

続く

剣山に行ってきた

f:id:kintokisyoga:20180917195757j:plain

久しぶりにホームグラウンドの剣山へ。

今回は頂上ヒュッテでお泊まりです。

 

無精してリフトを使って西島駅→行者道→一ノ森→剣山のルート

 

ヒュッテで受付を済まし、お風呂でさっと汗を流して夕食をいただく。

いつも美味しい料理です。

f:id:kintokisyoga:20180917200814j:plain

 

夕食の後にはデッキにでて、夕日を眺めようと思いましたが雲が多い。

f:id:kintokisyoga:20180917200554j:plain

 

消灯時間まで食堂で宴会タイム。

ダラダラと就寝。

f:id:kintokisyoga:20180917201044j:plain

 

夜間に星空を撮影したかったのですが、ガスガスでうまく撮影できず

 

ご来光はバッチリ。雲海ができているとなおよかった。

f:id:kintokisyoga:20180917201005j:plain

 

次郎笈、剣山(太郎笈)が朝に染まる。

f:id:kintokisyoga:20180917201255j:plain

f:id:kintokisyoga:20180917201422j:plain

コロンビア てっぺんまできました!手ぬぐい

f:id:kintokisyoga:20180902153634j:plain

コロンビアで「登頂宣言でてっぺん手ぬぐいプレゼント!」なるキャンペーンをしていたので、申し込んでみると、当選(?)しました。

 

この手ぬぐいはオンラインショップで¥10,000以上購入するとプレゼントもされていたようです。(終了済)

 

www.columbiasports.co.jp

申込みをしてから数日でと届きました。

f:id:kintokisyoga:20180902153930j:plain

 

地が黄色なので、ちょっと文字が見づらいかな。

f:id:kintokisyoga:20180902153939j:plain

 

今度の山行のときに連れていきたいとおもいます。

太陽の塔内部公開に行ってきた

f:id:kintokisyoga:20180901214401j:plain

先日、万博記念公園にある太陽の塔内部公開」に行ってきました。

予約が開始された春頃はなかなか予約が取れない状態でしたが、落ち着いてきたのか、平日なら結構空きがあるようです。

残念ながら塔の内部の写真は撮影できませんが、GIGAZINEの記事に掲載がされていますので、こちらをご参照くださいませ。

「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート - GIGAZINE

 

見学入り口は塔の右腕の下から。

f:id:kintokisyoga:20180901214842j:plain

 

予約時に発行されたQRコードを印刷するか、スマホで表示できるようにしておきましょう。

f:id:kintokisyoga:20180901214945j:plain

 

パンレットと太陽の塔入館券、自然文化園への入園券。

トータルで大人1人950円必要です。

f:id:kintokisyoga:20180901215013j:plain

 

入館券へ押印されます。

f:id:kintokisyoga:20180901215043j:plain

 

16名ごとのグループに分かれて順番に進み、生命の樹を地下から腕のあたりまでの高さを階段で見学します。ところどころで係の方が解説をしてくれますが、声が小さい方もいて聞き取りにくかったので、よく聞きたいからは前に陣取りましょう。

 

個人的には腕の構造が興味深かったなぁ。

 

太陽の塔内部の売店でしか販売されていないグッズもありますので、太陽の塔ファンは行って損はないでしょう。

f:id:kintokisyoga:20180901215700j:plain

富士山に行ってきた2018 (1)

f:id:kintokisyoga:20180828221406j:plain

写真は富士山駅のフードコートで食べた富士山吉田うどん

 

2018年8月25日〜26日に富士山に行ってきました。

 

本来は24日から富士スバルライン5合目を出発し、7合目の小屋で1泊して、2日目朝にゆっくり山頂を目指し、山頂小屋で1泊してご来光を見て下山の予定でしたが・・・

 

まさかの台風19号と20号がダブルで日本を通過した影響で24日は富士スバルライン5合目は終日通行止めとなったため、この日は断念。時間をもてあましていたので、前から行きたかった山梨県都留市にある「リニア見学センター」へ。夜は地元の居酒屋で前夜祭。

f:id:kintokisyoga:20180828205320j:plain

翌日25日の早朝の段階では富士スバルラインが通行止めのままで、始発の富士山駅から5合目までのバスが運休となりましたが、7時に通行止めが解除されたため、7時20分のバスで5合目に出発。

 

5合目には8時過ぎに到着して、高度順応のために1時間程度滞在したいところでしたが、この日に頂上まで登らなければならないので、おにぎりを食べながら荷物を整理したら即出発。9時前くらいでした。

f:id:kintokisyoga:20180828205723j:plain

 

6合目から頂上方面。まだ雲が残っています。

f:id:kintokisyoga:20180828215543j:plain

 

高山病が心配だったので、ゆっくりと、ただ時間にあまり余裕がないので、休憩は少しで進んでいく。

 

9時前に5合目を出発して、15時半頃に富士宮ルートの入り口近くにある頂上の浅間大社に到着。

今夜の宿である頂上館は16時から受付とのことで、神社でお守りを買ったり暇を潰す。

f:id:kintokisyoga:20180828220157j:plain

 

宿泊代金を払い、小屋のお兄ちゃんから就寝・起床時間、トイレの場所などの説明を受ける。19時に消灯し、4時に起床。夜間は小屋の外には出られないので、星は見えない。ネットで予め頂上館の噂を聞

いてはいましたが、なかなかのハードめな宿である(笑

 

晩御飯は定番のカレーと卵スープ。

f:id:kintokisyoga:20180828220537j:plain

 

さながら奴隷船のような寝床に体を横たえ眠りにつく。

が、疲れているとはいえ、19時にすぐに寝られない・・・。

同じ部屋に30人近く寝ているので、スマホもいじられないし、起床時間の4時まで苦痛の時間が続く・・・。

 

(2)に続く。